fc2ブログ
車でメキシコシティ郊外へ向かう。
この旅で一番楽しみにしていた場所、テオティワカンへ行くのだ。

有料道路に入り、道路はかなりきれいで乗り心地が快適になった。

道路の近くにある山の斜面にものすごいたくさんの四角い家が見えてきた。

山の斜面の家々

山の斜面の家々2

それぞれの建物はグレーであり、みな一様に四角い。
パッと見たところ、モロッコの世界遺産、アイット-ベン-ハドゥのようだ。
また、モダンな家々が立ち並んでいるようにも見えた。
正直美しいと思った。

ガイドさんに尋ねたところ、「あれは市内に家を持てない貧しい人々が、固定資産税
などを無視して勝手に建てた家なんですよ。」とのこと。
レンガを積み上げただけの簡素な家が立ち並んでいるらしい。
中には学校も病院も教会もなんでもそろっているらしい。
こういう方々は保険にも加入しておらず、安い医療の受けられる診療所へ行くらしい。

スペインの収入格差はすさまじい。
ごくごく一握りの白人が大富豪となり、国の大半が貧しい生活を送らざるを
えないらしい。

この光景、かなり広範囲に見られ、相当多くの人々がこのような家に住んで
いるのではないかと思った。

ガイドさんにメキシコの生活を聞く。
ガイドさんはもう10年近くこちらに住んでいるらしい。
様々な土地を渡り歩き、このメキシコの地にたどり着き落ち着いたようだ。

ガイドさんは話を続ける。

メキシコのテレビは国営で、いつもバラエティ、ラブコメディ、ダンス。
こればっかりなんですよ。国民もこれを求めているし、実際にこれ以外の
テレビ番組は知らないし・・・。他局との競争とかが無いので。
私はちょっと飽きてくると、日本から送られてくるビデオを見たりします。

ドラマは喜怒哀楽が激しくてねえ。
簡単にキスして、でもその後にすぐ喧嘩して泣いて・・・。」

メキシコの人々はやっぱり非常にノリが良くて感情が豊かそうだ。
なかなか面白い話が聞けた。

1時間ほどすると、かなり周囲は緑が豊かになってきた。
周りは一面トウモロコシ畑になっているらしい。
さすが、メキシコの主食。

メキシコシティ郊外畑

しばらくすると、サボテンがたくさん生い茂る通路に入った。
車を降りると、遠くに大きな山がそびえたっているのが見えた

テオティワカン入り口

スポンサーサイト



2011.12.26 / Top↑
Secret

TrackBackURL
→http://yumitz.blog48.fc2.com/tb.php/215-32626355